大切な方へ、「からだよろこぶ」ギフトセット
健康を願う方へ、贈答品としても最適な古代米ボックスセットです。
お世話になった方への贈り物は、ありきたりでなく本当に喜ばれるものを選びたいものです。
大切な人の健康を願う気持ちを、お中元やお歳暮、お祝いとしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
黒米と赤米の各300gを専用ボックスに入れてお届けします! 専用箱に入れてお送りいたしますので、そのままギフトとしてご利用いただけます。
北アルプスの雪解け水「自然の恵み」が育んだおいしいお米(古代米)です。
富山平野は、北アルプス立山連峰の雪解け水が潤す、実り豊かな米どころです。
米作りに大切な水が豊富なため、年間を通して水不足になることはまずありません。
自然豊かな富山平野で、お米の大産地ならではの高い栽培技術で実ったお米を是非ご賞味下さい。
健康食として注目を集める古代米(黒米)
黒米(紫黒米 / 黒紫米)は古来、祝いのコメとして珍重され、ポリフェノールの一種アントシアニンやマグネシウム・ビタミンB1・ミネラルなどを豊富含む健康食品です。
黒米は、水稲の原種に近い品種で、赤米などと共に「古代米」と呼ばれています。
同じ古代米の赤米と比べ、白米と混ぜて炊いたときの発色が紫が強く、古代米特有の芳しい香りがはっきりします。毎日のお弁当やおにぎりにアクセントとして最適の食材です!
当社の黒米は「朝紫(あさむらさき)」という品種です。この品種は”もち米”なので、芳しい香りともち米の歯ごたえがあり、お赤飯のような食感を楽しめ、大変人気があります。
健康食として注目を集める古代米(赤米)
赤米は縄文時代に大陸から伝えられ、日本にはじめて栽培されたお米といわれています。 野生稲の大部分が赤米だったことから、米のルーツ(赤飯のルーツ)とも言われ、邪馬台国や大和朝廷への献上米も赤米が主だったと言われています。
赤米にはポリフェノールの一種であるタンニンが含まれます。
赤米は、水稲の原種に近い品種で、黒米などと共に「古代米」と呼ばれています。
同じ古代米の黒米と比べ、白米と混ぜて炊いたときの発色がマイルドで、古代米特有の芳しい香りも穏やかでクセがありません。毎日のお弁当やおにぎりにアクセントとして最適の食材です!
当社の赤米は「夕焼けもち(ゆうやけもち)」という品種です。この品種は”もち米”なので、芳しい香りともち米の歯ごたえがあり、お赤飯に似た食感を楽しめ、大変人気があります。
色彩選別と低温倉庫でこだわりの品質管理
「おたくの黒米は色がきれいにそろっているね」とよくお褒めの言葉をいただきます。これは「カラー色彩選別」という選別装置を導入して、一粒一粒品質管理し、白っぽかったり茶色っぽい粒を取り除いているかいうのは高速の画像処理と選別装置を組み合わせた機械で、少々高価なのですが、品質管理の徹底のため導入し全量検査・選別を行っています。
また出荷までは低温倉庫で保管し、品質の劣化を防いでいます。食味なめいただけます。
(写真:当社の色彩選別機)
低温倉庫で出荷まで安心の品質管理
収穫のあと出荷まで、低温倉庫で保管しています。特に夏場の高温多湿による品質の劣化を防いでいます。
いつお買い求めいただいても、食味など品質については安心してお買い求めいただけます。
グリーンパワーなのはな生産の黒米(古代米)を練り込んだ「氷見うどん - 古代米めん」
古代米独特の色味、いままでにないもっちりとした食感が特徴
通常のうどんや乾麺とは異なるもちもちした食感や、のどごしの良さ、コシの強さなど、独自の味や風味が特徴の「氷見うどん」に、健康食としても注目を集める古代米(黒米/紫黒米)を練り込みました。
私どもグリーンパワーなのはなが生産した古代米(黒米/紫黒米)を使用した(株)海津屋さんのオリジナル商品です。
独特の手延べ製法で生まれるのどごし、コシの強さ
「氷見うどん」の特徴はその製麺行程にあります。その日の天候、気温、湿度などを念頭に、食塩・水の配合を微妙に調節しながら生地を練り上げ、その生地を足踏みすることで小麦粉に含まれるグルテンを最大限に引き出します。
油を使わずに手作業で延ばす作業を繰り返すことで、さらに麺そのものの味が十分に引き出されることになる、こうした昔ながらの手間をかけた製法によって、もちもちした食感のコシのある麺が作り出されています。
氷見うどんは地元の北陸地方を中心に贈答品としての人気も高く、関東、関西などの大都市圏でも独特の味が徐々に認知され、高級スーパーや外食店などでも人気商品となっています。
商品説明

健康を願う方へ、贈答品としても最適な古代米ボックスセットです。
お世話になった方への贈り物は、ありきたりでなく本当に喜ばれるものを選びたいものです。
大切な人の健康を願う気持ちを、お中元やお歳暮、お祝いとしてプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
黒米と赤米の各300gと氷見うどん古代米めん(海津屋)×2束を専用ボックスに入れてお届けします!
専用箱に入れてお送りいたしますので、そのままギフトとしてご利用いただけます。
※こちらの商品はお客様のご要望にあわせた熨斗(のし)を無料にておつけいたします。
黒米・赤米はいずれも、白米に5〜10%まぜて通常通りに炊飯すると、お赤飯のような、あずき色のご飯になります。当社の黒米・赤米はいずれも「もち米」の品種ですので米特有の芳しい香りに加え、もち玄米特有の歯ごたえでお赤飯のような食感も楽しめます。毎日のお弁当やおにぎりに、魅力をつける最適の食材です!
ぜひこの機会に「おいしい健康食・古代米」をプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
こちらの商品は熨斗(のし)を無料でおつけいたします。

※熨斗(のし)をご希望の方は、「水引の種類」(紅白蝶結び(のしアワビ有)・紅白蝶結び(のしアワビ無)・紅白結切り(のしアワビ有)・紅白結切り(のしアワビ無)・黒白結切り の5つをご用意しております。)、「熨斗の表書き」、「名入れ」の詳細を、商品をカゴに入れて進んだ購入ステップ3ページ目「配送設定の入力」ページの「備考」にご記入下さい。
水引の種類について
名称 |
形状 |
用途 |
紅白蝶結び (花結び) |
 |
結び目が何度でも結び直せる事から、何度も繰り返したいとの願いを込めて、婚礼以外のお祝い事やお礼などに用います。 |
紅白結切り |
 |
結び目が固く結ばれ簡単にほどけない事から、一度きりであってほしいお祝い事、結婚や、弔事関係や傷病のお見舞・全快祝い、災害見舞いなどにも用います。 |
黒白結切り (鮑結び) |
 |
葬儀等の告別式前後の御霊前や御供、法要の御供物や法事のお返し、引き出物など慶事と弔事の双方に用いられます。 |
備考欄ご記入例
水引の種類:紅白結切り(のしアワビ有)
熨斗表書き:御祝
名入れ:富山太郎