黒米(古代米)
北アルプスの雪解け水「自然の恵み」が育んだ、
おいしい黒米(紫黒米 / 黒紫米 / 古代米)です。
富山平野は、北アルプス立山連峰の雪解け水が潤す、実り豊かな米どころです。
米作りに大切な水が豊富なため、年間を通して水不足になることはまずありません。
自然豊かな富山平野で、お米の大産地ならではの高い栽培技術で実ったお米を是非ご賞味下さい。
健康食として注目を集める古代米(黒米)
黒米(紫黒米 / 黒紫米)は古来、祝いのコメとして珍重され、ポリフェノールの一種アントシアニンやマグネシウム・ビタミンB1・ミネラルなどを豊富含む健康食品です。
黒米は、水稲の原種に近い品種で、赤米などと共に「古代米」と呼ばれています。
同じ古代米の赤米と比べ、白米と混ぜて炊いたときの発色が紫が強く、古代米特有の芳しい香りがはっきりします。毎日のお弁当やおにぎりにアクセントとして最適の食材です!
当社の黒米は「朝紫(あさむらさき)」という品種です。この品種は”もち米”なので、芳しい香りともち米の歯ごたえがあり、お赤飯のような食感を楽しめ、大変人気があります。
お召し上がり方
- 白米にお好みで3%~10%程度まぜて炊きます。
電子炊飯器の場合の設定は通常の”白米”から変更する必要はありません。
炊きあがると、お赤飯よりも少し濃い薄紫色のご飯になります。
- 酢飯にすると鮮やかなピンクを楽しめます。お酢で酸性になると黒米の色素:アントシアニンの発色が鮮やかになるためです。たとえば手巻き寿司の酢飯にすればお子様にも喜ばれること間違いありま
色彩選別と低温倉庫でこだわりの品質管理
「カラー色彩選別」という選別装置を品質管理の徹底のため導入し全量検査・選別を行っています。
また出荷までは低温倉庫で保管し、品質の劣化を防いでいます。
(写真:当社の色彩選別機)
低温倉庫で出荷まで安心の品質管理
収穫のあと出荷まで、低温倉庫で保管しています。特に夏場の高温多湿による品質の劣化を防いでいます。
いつお買い求めいただいても、食味など品質については安心してお買い求めいただけます。
お弁当のお店、お米屋さん向けに業務用30kgもご準備してます。
まとまっての量の確保がなかなか難しい黒米ですが、当社では生産直売の利点を生かし、業務用の30kg紙袋を格安で販売しています。全国のお客様(大量にご使用されるお弁当のお店、小口販売をされているお米屋だいています。
さらに少量でというお客様には業務用5kg紙袋もございます。安定供給をお望みのお客様には年間予約なども受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。